こんにちは~こんばんわ~HAL(ハル)です.
今回のテーマは初心にかえって
なぜ歯は必要なの?
について書いていきます.
結論から言うと
食べ物をかむため・うまく話すため・きれいに見える

まず皆さんも歯ってなんで必要なのかと言われたら,思いつくのは食べ物をかむために必要だと考えると思います.もちろんこれが一番重要です.かむことで食べ物を細かくして,飲み込みやすく栄養を取り込みやすくします.特に野菜や硬いものは歯がないと噛み切れず食べにくいため栄養が偏ってしまいます.もし歯を失って,入れ歯になったとするとどんなに良い入れ歯を作ったとしても,元の自分の歯より噛む力は小さくなってしまい,食べ物を細かく出来ずに丸呑みとなり消化不良を起こしてしまう恐れもあります.体の不調に直結するので一番と言えるでしょう.
次には,うまく話すために歯は必要です.発音に必要なのは,喉や唇・舌が上手く動いて声は出るのですが前歯がないと話した時に空気が抜けてしまい,発音が聞き取りにくくなります.
最後はきれいにみえるです.前歯がないと見た目として悪いというのはあると思いますが,奥歯がないと噛む筋力が衰退しやすくなり,口元に影響してしまい全体的に老けて見えてしまいます.
以上三つのことが挙げられるかと思います.歯がないというのは,不利益が多く利益になることはほぼないと言えます.歯を失わないように気を付けましょう.
ここで追加の歯の知識として
歯は全部で28本(親知らずを含むと32本)あります.

28本もあれば1本くらい抜けても良いかと思うかもしれませんが,1本失うだけでも全体のバランスが崩れて他の歯に負担がかかってしまいます.その負担が他の歯を失ってしまう原因になります.失ってしまっても適切な治療を行うことで,負担を減らせるので他の歯を守ることができます.もちろん失った歯の場所によっては,治療が必要ない場合もありますがそこは咬み合わせのバランスなどあるため,かかりつけの歯科医院に相談しましょう.
あとは失ってしまった原因をしっかり聞いておくのは重要です.例えば虫歯が大きい・歯周病が進んでしまっている・歯にひびが入っているなど,何かしら原因があるのでそれを聞いていくことで原因を理解して,予防方法や気を付けることの説明を受けることで失うリスクを軽減できます.
目標100記事 残り91本
それではまた次の記事で~
ばいば~い
コメント